これまで経験した10種類のバイトについて教えます

理系大学院生の挑戦・体験談

こんにちは!しがなです!

今回は、私が大学4年間で経験したバイト10種類について説明していきたいと思います!!

もし、バイト選びで困っている方がいれば、ぜひ参考にしてみてください!!

筆者のバイト経歴

それでは! 筆者がどのようなバイトをしてきたかを説明したいと思います!

・家庭教師
・飲食店キッチン(ステーキ)
・飲食店受付,キッチン(麺類)
・デリバリー
・飲食店ホール(コース,バイキング)
・エンジニアインターン
・倉庫での検品(派遣)
・試験監督(派遣)
・チラシ配り(派遣)
・工場での段ボールたたみ(派遣)

これを見たときに誰もが、

飲食店3つあるし、派遣がほとんどやん!

と思いますよね?

それについては本当に申し訳なく思っていますので、どうか最後まで記事を閉じないで見ていってください!

それでは、バイトの経歴の方を順を追って説明していきますね。

家庭教師

家庭教師は、時給の相場が2000円くらいと結構高いんですが、これ一つで稼ぐのには向いてないかもしれません。

というのも、1回で入れる時間が1~2時間と比較的短いからです。
1日で多くの家庭を持とうと思っても、移動時間によるタイムロスにより、上手くやらない限りは収入が思ったより伸びません。

しかし、バイトの関わりがほぼ持っている家庭だけになるので、仕事の人間関係が煩わしいと考える方にはおすすめです!

ちなみに、私が家庭教師のバイトを現在していない理由は以下にリンクを貼っておくので、良かったら見てください(笑)

あなたのバイト先は大丈夫? ~バイト先が倒産した話~

ステーキ屋のキッチン

私が、初めて飲食店のバイトをしたのがステーキ屋のキッチンでした。

ステーキ屋のバイトのメリットしては、まかないでステーキを食べれることですね(笑)

デメリットとしては、鉄板を扱うので暑いし、やけどをすることもあることですかね。

今思うと、私がバイトした中では一番きついバイト先でしたね…
ネット上なので詳しい言及は避けますが。

私は、比較対象となる飲食店のバイト経験がなかったため、これが普通のバイトなのかと思っていましたが、勤務してから1年後、友達のバイトの事を聞くと、ようやくブラックなのかなと思うようになりました(笑)

最後に、私が働いていたバイト先の話ですので、全てのステーキ屋に当てはまるとは限りません!

うどん・ラーメン屋の受付・キッチン

このバイト先は、食券制なのでホールという概念はあまりなかったと思います。

飲食店をバイト先に選ぶ上で、料理が上手くなりたいという方もいるのではないでしょうか?

料理が上手くなりたい方は、チェーン店ではない飲食店をおすすめします。

なぜなら、チェーン店だとパックを開けてレンジをするだけだったり、もとからできているソースを味付けに使うことが多いからです。

私は料理が上手くなりたいという理由もあり、一から自分で作る物が多い飲食店で働いています。

自分の目的にあったバイト選びをおすすめします!

デリバリー

デリバリーは、皆さんも知っているとは思いますが、バイクで食べ物を家庭に配達する仕事です。

経験して、感じたメリットとしては、時給が高い人と関わりが少ない開放感があると言ったところでしょう。

基本、バイクで外にいることが多くなるので、1人の時間が多く、バイトなのに外でバイクに乗れるので開放感がありますね。

逆にデメリットとしては、事故の危険性夏は暑く冬は寒い悪天候の日に注文が多いと言ったところでしょう。

これらのデメリットについては、確かにと納得できるのではないでしょうか?

私は、悪天候の日に転びかけて、怖くなりバイトをやめました。

メリットは魅力的ですが、デメリットについても考えなければですね!

飲食店のホール(リゾバ)

これは、リゾートバイトで、ホテルのレストランのホールをやったときの経験です。

そのレストランでは、朝はバイキング、昼はオーダー形式、夜はコース料理と様々な形式のホールの業務を経験することができました。

リゾートバイトは、住み込みでリゾート地でバイトができるため、生活費がかからず、休みの日や休憩時間には遊びも満喫できるので、大変おすすめです!

リゾートバイトは、言ってしまえば派遣のバイトですが、今回は別枠で紹介しました。

リゾートバイトに関しての詳しい記事は以前に紹介しており、以下にリンクも貼っておくので、ぜひ見てください!

お金を稼ぎながらリゾートも満喫 ~リゾートバイトのすすめ~

リゾートバイト先であった珍事件

有給の長期インターンシップ

私は、現在ベンチャー企業でエンジニアの長期インターンシップをしていますが、学生には非常におすすめしたいですね!

有給のインターンシップをバイトと言うのは少し違うかもしれませんが、お金をもらえてかつ自分のスキルアップにも役立つので、学生の皆さんはやってみてはいかがでしょうか?

仕事内容については、働く企業によって大きく異なるので、自分にあった企業を探しましょうね!

長期インターンシップについて、以前に紹介した記事があるので、気になる方は以下のリンクからとんで参考にしてみてください!!

長期インターンシップはやるべきか? 1年半以上勤務している理系が教えます

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回はここまでにして次回、残りの派遣バイトについて詳しく説明していきたいと思います!!

お楽しみに!!

次回のリンク
派遣バイト

コメント