どうも、しがなです!
今回は、前回の続きでもあるので、前回の記事をまだ見てないよーていう方は以下のリンクを参照してください!!
今回は、派遣バイトについてかるーく説明した後に、私の経験した派遣バイトについて話していきたいと思います!!
派遣バイトとは
派遣バイトとは、簡単に言うと1日~数ヶ月という期間付きで派遣されるバイトのことです。
大学生だと、基本的に1日単位の仕事で、暇な日を見つけて申し込むとかが多いのではないでしょうか?
派遣バイトの良いところは、「急に暇になったから明日バイトいれよ!」みたいな自分の都合で働くことを決められる点、時給が高い点などが挙げられます。
悪い点は、自分に合った仕事を探すのがめんどくさい、一定の職場にいないので仲間ができにくいなどが挙げられます。
なので、普通のアルバイトと掛け持ちして、暇な日ができたときだけ派遣バイトをいれるなど臨機応変に対応することが良いかもしれませんね!
派遣バイトの経歴
ここからは、私が体験したことのある派遣バイトについて説明していきます!
倉庫でのピッキング
私の場合、アパレルの製品を伝票通りに段ボールの中に詰める作業などを行いました。
運ぶ洋服は以外と重かったり、広い倉庫の中をひたすら歩き回ったので結構疲れましたね(笑)
ただ、やることは簡単でノルマも特になく、一人で作業ができたので気持ち的には楽でした!!
やはり、派遣のバイトだとこういう倉庫系の求人は多いです!
試験監督
私がやった派遣バイトの中では、試験監督が一番楽だと感じました。
というのも、時給も高く、簡単で、力仕事がないので非常に楽でした。
しいてデメリットを挙げるとすると、朝が早く、試験中は退屈であること、また服装・身なりに厳しいことですね。
身なりに関しては、染めてはいけない、服装は黒のスーツ限定、電波時計ではない腕時計着用など派遣バイトの中では、身なりが最も厳しい部類に入ると思います。
ですが、言ってしまえば、デメリットはそれだけなので、気にする人でなければ全く問題は無いと思います!
チラシ配り
これは、皆さんも駅前とかでチラシやティッシュを配っているのを見たことがあるのではないでしょうか?
このチラシ配りは、
かなりメンタルが鍛えられるかつ、かなり人に優しくなれます!!(笑)
というのも、ティッシュやその他実用品があれば、もらってくれる人も多いのですが、チラシのみだと難易度がかなり跳ね上がります!
私の場合、ネットカフェのチラシのみだったので、苦労しました(笑)
そのため、チラシ配りによる周囲からの目線と無視されることによって、心が折れます。
今度、チラシ配っている人いたら絶対もらってあげようと思うようになります。
ですが、やはり単純な作業なので簡単ですし、もらってくれるとかなりうれしいので達成感も得られます!
また、ノルマがないものも多いのです!
気になる人はぜひやってみてくださいね!
工場での段ボールたたみ
こんなん楽勝じゃん!!
って思う方もいるかもしれませんが、派遣バイトの中で一番きつかったです(笑)
考えてみてください。
大きめの段ボールを8時間、ひたすら立ったまま同じ場所でたたみ続けるんですよ?
単調作業のため時間が過ぎるのが遅く感じ、足腰が悲鳴をあげ、かなりの疲労が溜まりました。
人それぞれだとは思いますが、私には単調作業は合いませんでした…
おわりに
いかがでしたでしょうか?
派遣のバイトは、今回紹介した以外にも、事務作業だったり、イベントスタッフなど種類が結構あるのでぜひ調べてみてください!
次回は、これらのことを踏まえて、10種類のバイトを経験した私のバイト選びのコツについて説明していきたいと思います!!
お楽しみに!!
次回のリンク
コメント