【扶養・税金の話】学生バイトの103万の壁を分かりやすく説明します

ライフハック・資格

どうも、しがなです。

今回は、バイトをしたことがある人なら誰もが一度は疑問に思ったことがあるであろう、103万の壁についてです。

学生の皆さんなら、親からバイトをしてもいいけど、1年間の給料は103万超えちゃだめだよっていうことを注意されたことありますよね?

それについて詳しく理由を言える人どのくらいいますか?

これらの理由を学生たちに知ってもらうべく、今回は、103万の壁がなぜ存在しているかについて分かりやすく説明していきたいと思います!

はじめに

103万の壁について説明する前に、最初に抑えておきたい用語について説明していきます。

・課税所得
・控除
・所得税
・扶養(控除)

まず前提として、学生でも稼いだお金には税金がかかり、その分のお金が引かれてしまいます

しかし、給与収入のすべてに税金がかかるのではなく、給与収入から控除額を引いた分のお金に課税取得として税金がかかるのです。

控除額というのは、給与からこの分だけ税金を免除してあげるよっていう金額のことで、課税所得というのは控除の枠に入っていない収入から何%か税金をいただくよっていう金額です。

また、所得税というのは、給与に対して課される税金のことです。

そして、扶養控除というのは本人の給与ではなく親の給与に反映される控除のことです。

これらの用語を踏まえて学生バイトの103万の壁について詳しく説明していきますね!

103万の壁の正体

先ほど、学生でも稼いだお金に税金がかかってしまうといいましたが、税金がかからない控除の額がが定められています。

所得税の場合、給与所得控除が65万、基礎控除が38万であるので、合計で103万円まで稼いでも所得税がかからないのです

103万を超えると、所得税が課せられ、その額は累進課税により5%~45%と定められています。

累進課税というのは、稼いだ額が大きいほど税率が上がっていく仕組みのことです。

なるほど、これが103万の壁か!

けど、130万の壁っていうのも聞いたことあるんだよなー

130万の壁というのは、勤労学生控除の27万を103万に足した値のことです。

学生のうちなら130万までなら、所得税をかからなくできるのです。

え、じゃあ103万の壁なんてないじゃん!

そうです、所得税の103万の壁などあってないようなもので、

真の黒幕は所得税ではなく、

親の扶養から外されてしまうこと

です。

親の扶養に、子供が入っていることで親の所得税と住民税の控除額が高くなります

控除額が高くなるということは、課せられる税金が少なくなるので家計に入るお金が多くなるのです!

そして、気になるのがどれくらい控除額が増えるかというと、以下の表をご覧ください。

年齢 所得税 住民税
16~18 38万 33万
19~22 63万 45万
23~ 38万 33万

子供が大学生の時は、扶養控除の額が最も高くなるので、子供の収入が103万を超えて扶養から外されると結構なお金が税金として引かれてしまうことがお分かりいただけたでしょうか?

学生の皆さんは、稼ぎすぎには十分に注意しましょうね!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

結局、学生は年間の給与は103万超えてはいけないという結論なのですが、その理由を知ると親の言っていることにも納得できるでしょう。

また、今後自分が親になった時にも、なぜ103万を超えてはいけないかを子供に理由と共に教えることができた方がかっこいいですよね!

以上、扶養・所得税の103万の壁についてでした!

コメント